神戸市垂水区星が丘の歯科クリニック

一般歯科/小児歯科/インプラント/矯正歯科/ホワイトニング/訪問歯科・往診

宇都宮歯科クリニック

ポイント 診療内容

  • 一般歯科
  • ● 治療のこだわり
    お口の状態を見させていただき、ご説明をさせていただきながら治療を行います。 治療の選択肢がある場合には、それぞれのメリット・デメリットをご説明した上、患者さまにご納得いただける方法で治療を進めます。
    治療終了後は定期検診を受けていただくことをお勧めしています。正しいメンテナンスは良い状態を維持するのにお勧めします。

    ● 虫歯の原因
    虫歯

    虫歯とは、虫歯菌がつくる酸によって歯のカルシウムが溶けている状態のことです。

    その虫歯菌は、歯の表面に付いた食べかす(プラーク)が大好物です。だから、歯磨きがとても大事となります。

    実は、歯は虫歯菌によって溶かされるだけでなく、自然にも溶けているんです。これを、歯科用語で「脱灰(だっかい)」といいます。 その一方で、歯が唾液中のカルシウムやリンを取り込んで、失ったカルシウムを補充します。これを「歯の再石灰化」といいます。

    そう、よく歯磨き粉のCMなどで出てくる言葉ですね。歯は、食べかすが付いていなくても、常にこの脱灰と再石灰化を繰り返してバランスをとっています。 ですが、歯を磨かないでいると、自然な脱灰にプラスして虫歯菌による脱灰が起こり、バランスがくずれて虫歯になってしまうのです。

    歯ブラシ

     

    もちろん、歯を磨かない代わりに、キシリトールガムをかめば大丈夫、なんてことはありませんよ。

     

    歯ブラシは、とっても大事です。

     

    さて、虫歯になるメカニズムがわかったところで、「私は、歯は痛くないし、しみたりしないから虫歯なんてありません!」と思っている人はいませんか?

    歯科では、虫歯を4段階に分けています。厳密にいうと、虫歯かな?そうじゃないかな?という微妙な虫歯になり始めの段階をいれて5段階に分けることもあります。 それぞれ、(CO)、C1、C2、C3、C4と言う呼び方をします。実は、「C2」の段階以下ではほとんど自覚症状がありません。

    C0

    とくに「CO」では、これが本当に虫歯かどうか悩むくらい見た目にはわからず、しばらく様子を見て、虫歯になるか観察する必要があります。 ちなみにこれは「CO(シーオー)」と呼びます。この「O(オー)」は「Observation(オブザベーション)」、つまり「要観察」と言う意味です。

    C0 このように「CO」はまだ完全に虫歯になっていない可能性もあるのですが、「C1」「C2」は立派な(?)虫歯で、歯の表面が侵されています。

    昔より技術が進歩し、多少の虫歯は歯を削らなくても済むようになったのですが、それでもほとんどの場合、やむを得ず虫歯を削って除去する必要があります。 そして、その削った部分を、いわゆる「詰め物」で埋める治療を行います。

    目に見えないレベルであれば、再石灰化で失った歯の表面を取り戻すことは出来ますが、はっきり虫歯になり、削ってしまった歯は二度と元には戻りません。 「なんとか再石灰化で・・・」と言うわけにはいきませんので気をつけましょう。


    ● 虫歯の分類と治療法

    虫歯は進行状況によって、C0~C4の5段階に分けられます。
    それぞれの特徴と治療方法は以下の通りです。

    分類 特徴 治療法 備考
    C0 初期虫歯。
    まだ歯に穴は開いてません。
    フッ素とキシリトールを利用し、歯を再石化させる。
    (医師による治療はありません。)
    C1 歯の表面のエナメル質にだけ穴があいたものです。痛みは感じません。 レジン(白いプラスチックの詰め物)を直接虫歯の穴にはりつける治療が必要です。
    削る部分は最小限です。1回で終わる治療です。
    歯に近い色調で選択でき、主に前歯や奥歯の比較的小さい穴を埋めるのに使います。
    C2 エナメル質の下にある象牙質に達した虫歯。強い痛みはありませんが、冷たいものや甘いものが沁みます。 削って詰める治療を行います。麻酔をして削り、金属のフタ(インレー)をします。
    金属の型をとる必要があるので、2回かかる治療です。
    白い詰め物をご希望される場合は自費治療のハイブリッドインレーを選択されることをお勧めします。
    C3 虫歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態です。
    歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。激痛を伴うことが多い状態です。じっとしていても痛いこともあります。
    歯全体に虫歯が及んでおり、詰め物では対応しきれないので、クラウン(被せ物・差し歯)をかませます。
    麻酔をして、歯を大きく深く削り、神経を取り除く治療をします。
    保険の場合、前歯のみ金属の表面にレジンというプラスチックを盛り足した冠をいれることができます。
    臼歯には通常金属の銀色の冠をいれます。
    C4 神経が死んでしまった状態。痛みは軽減しますが、虫歯菌が血管を通り、心臓病や肝臓病を引き起こすこともあります。 神経を取り除くので数回の治療の後、金属の棒(コア)を装着したあと、クラウンを被せます。 抜歯をすることもあります。
  • 小児歯科
  • ● 無理な治療はいたしません
    多くのお子さまは、歯科医院に対して恐怖心を抱えています。 私たちはできるだけリラックスして治療を受けてもらえるように心がけ、歯科治療に対する苦手意識を植え付けないように細心の注意を払っています。 小児歯科診療は、美しい永久歯の獲得と健康的な栄養摂取に重要な役割をはたします。
    押さえつけたりするなど、無理な治療はいたしませんので安心して受診してください。
  • 訪問歯科 / 往診
  • ● 訪問歯科とは
    治療を必要としているのに、さまざまな事情により歯科医院へ通院が難しい患者さまの為に、歯医者さんと歯科衛生士がご自宅や施設へ訪問し歯科治療や口腔ケアを行います。
    次のような悩みはございませんか?まずはお問合せください。

    ● 入れ歯の悩み
    お口にぴったりの入れ歯を入れると食事がおいしくなります。

    ● 口臭
    臭い原因はお口の汚れであることが多くあります。プロのお手入れですっきりします。

    ● うまく飲み込めない
    嚥下(食べ物の飲み込み)障害の可能性があります。誤嚥や嚥下性肺炎を予防するケアやリハビリ法を指導します。

    ● よく食事をこぼす
    お口の状態を確認し、症状に合わせた食事法を提案します。

    ● 寝たきりでお口の中が心配
    お口のお手入れをするときの姿勢やブラッシング方法など、お口の介護方法を指導します。

    ● 保険診療できます

    医療保険・介護保険の適用になります。

    老人保健の方
    老人負担割合
    障害者・生活保護者の方
    各市町村の減免と同じ取り扱いです。
    一般の方
    一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱いです。

    交通費・お礼等は一切必要ありません。
    料金、治療期間などは、お口の状態によって異なります。
    ご不安な方は、お伺いする歯科医師にお気軽にお尋ねください。
    医療保険と介護保険の自己負担が同一訪問時に同時に発生する場合があります。
  • 定期検診
  • ● 虫歯がひどくなる前に、定期検診を受けましょう
    虫歯や歯周病は早期発見・早期治療が大切です。症状が悪化するにつれ、歯の削る量や治療回数が増え、さらには費用もかかります。症状が進行する前に、定期検診で早期に発見できれば、治療も簡単なもので済みます。 また、治療後も健康になった口腔内を維持し、治療箇所を長期安定させるためにもメンテナンスをお勧めしております。

自由診療

  • 審美歯科
  • ● キレイな歯ならおまかせください
    歯の色が気になる、詰め物、被せ物を自然な歯の色にしたい、少しだけ出ている前歯をすっきり見せたい・・など、虫歯・歯周病・歯並びに関してお悩みの方は、ご相談ください。
    患者さまのご要望を聞きながら、最適な治療をご提案させていただくこともできます。プライバシーにも配慮していますので、安心してご相談ください。
  • 矯正歯科
  • ● 歯並びでお悩みならご相談ください
    歯並びが悪いまま放っておくと、将来的に肩こりや偏頭痛、顎関節症の原因になることがあります。若い頃はよくても、歳を重ねるごとに体の不調が顕著に現れてきます。 それらを改善するのが矯正治療です。治療は長期間に渡る可能性もありますし、「痛い」「お金が掛かる」と思われがちです。 しかし、患者さまの将来的な健康を考えると、長い人生の一時期をご自分の健康に費やしてみる価値は十分にあると思います。
    もし歯並びでお悩みでしたら、いつでも気兼ねなく相談してください。

    イラスト

    イラスト
  • ホワイトニング
  • ● ホワイトニングとは
    ホワイトニングは、歯を白くする治療です。
    口元が明るく、清潔なイメージを与えます。
    歯を今よりも白く変えることで素敵な笑顔を手に入れることができます。

    イメージ


    ● 治療の流れ

    歯を削らずに、特別なお薬でブリーチングを行います。
    あなたの歯を削らず寝ている間に歯が白くなります。

    • シェル

      まず歯科医が診察します。歯と歯肉が健康であるか診断して虫歯の治療・着色などの汚れを落とします。
      患者さま専用のシェルを作製します。

    • 矢印
    • ホワイトニング材

      歯科医が作製した患者さま用のシェルにホワイトニング材を流しこみます。

    • 矢印
    • 装着

      歯を磨いたあと、シェルを装着します。

    • 矢印
    • 洗浄

      清潔な指か、やわらかい歯ブラシで余分な薬を洗い流し、口を2回すすぎます。

      注意:すすいだ水は飲まないでください。

    装着時間は1日2時間、毎日装着してください。知覚過敏等の症状が出た際は、装着時間や間隔の変更を必要とすることがありますので、当院にご相談ください。
    最初は、2週間続けていただきます。
    漂白期間中は着色を避けるため、再着色の原因となるタバコ・コーヒー・紅茶・緑茶・ワイン・カレーなど色の濃い飲食物は控えてください。

  • インプラント
  • ● インプラント第二の永久歯
    歯を失ってしまうことはとても辛いことだとです。失った歯を補うには入れ歯やブリッジがありますが、手入れが面倒だったり、他の健康な歯を削ったり、負担を与えたりします。
    私たちはそうした欠点を取り除き、皆様にいつまでも健康な食生活を送っていただけるよう、インプラントという最新の治療方法をご用意しております。
    インプラントは、ブリッジのように周りの歯を削ることなく、さらに入れ歯のように取り外す手間もありません。まるで普通の歯と同じように使えるため、第二の永久歯とも呼ばれています。

    ● インプラントとは
    インプラント 人は永久歯を失うと、二度と永久歯が生えてきません。
    インプラントとは、歯の失われた部位の顎(アゴ)の骨の中に、人工的な歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療方法です。
    それは「入れ歯」や「ブリッジ」あるいは「差し歯」に代わる治療法となります。
    より自然に近く、おいしく食べることができる治療です。
    さらに、健康と美容のためにも、インプラント治療を考えてみましょう。
    ● 入れ歯・ブリッジとの違い
    放置 ブリッジ 入れ歯
    放置 ブリッジ 入れ歯
    メリット
    • ありません
    メリット
    • 補綴物(ほてつぶつ)(被せる人工の歯)を選べば審美性は保てます
    • 自分の歯と比べ、食感や味覚は、あまり差がありません
    • 比較的簡単な治療です
      ( 神経を残せる場合)
    メリット
    • 一般的な治療のなので、比較的簡単に治療が受けられます
    • 取り外しが出来るため、自分で歯磨きが困難な方には衛生的です
    リスク
    • 抜けた歯の周囲の歯が動いてしまいます
    • 対合する歯が浮いて弱くなります
    • 噛(か)む機能が低下します
    • 審美性(見た目)に欠けます
    リスク
    • 両隣の健康な歯を削ることになります
    • 支えになる健康な歯の負担が大きくなります
    • 食べ物カスが詰まりやすくなります
    • 抜けた歯の部分の顎(あご)骨が、やせていってしまいます
    リスク
    • 異物感、違和感、痛みを感じます
    • バネの架かる歯は負担が大きくなります
    • 食べ物のカスが詰まりやすくなります
    • 硬いものやお餅など、噛むのに苦労することがあります
    • 取り外して手入れをする必要があります
    インプラント
    インプラント
    メリット
    • 自分の歯のような感覚で噛む事ができます
    • 噛む力、味覚が低下しません
    • ブリッジのように両隣の歯を削る必要がないので、健康な歯をそのまま残せます
    • 審美性
    • インプラントがしっかり固定すると、顎骨のやせるのを防ぐ事ができます
    リスク
    • 歯を抜く場合と同程度の手術が必要になります
    • 体質や疾病(重度の糖尿病など)によっては治療ができない場合があります
    • 薬にも注意します
    • インプラントは顎骨に埋めるため、細菌感染には十分な注意が必要です。 正しい清掃習慣と定期健診を受けていただきます

    ● 治療の流れ
    初診
    カウンセリングにより、具体的な治療方法や手術を受ける上での注意事項などについての説明を行います。
    疑問に思うところを、納得がいくまで質問してください。
    矢印
    診査・診断
    豊かな経験と高い知識に基づき、最新の機器を使用して十分な精密検査を行います。(レントゲン検査・口腔内写真・口腔内模型・CT画像検査など)
    矢印
    インプラント埋込手術
    ( 一次オペ)
    インプラントをあごの骨に埋入する手術です。局部麻酔で行い、痛みの心配はほとんどありません。
    手術の時間は約1~2時間程度です。
    矢印
    インプラント埋込手術
    ( 二次オペ)
    インプラントと骨が結合したら、人工の歯肉を貫通させるためのパーツを取り付けるための手術を行います。
    矢印
    仮歯の作成
    手術が完了したところで、仮歯を作り、実際に使用していただきながら形態や装着感などを確認します。
    矢印
    上部構造(被せ物)作成
    インプラントの歯の部分にあたる上部構造を作製していきます。
    矢印
    定期検査
    (メンテナンス)
    お口の状態によって期間は異なりますが1~3ヶ月に一度メンテナンスを行います。

    ● 手術の流れ
    • 孔を形成

      歯肉を切開し、顎の骨に専用ドリルでインプラントを埋入する孔を形成します。

    • 矢印
    • 歯根部を埋入

      インプラントの歯根部を骨の中に埋入します。

    • 矢印
    • 縫合

      歯肉で覆うようにして縫い合わせます。

    • 矢印
    • 支台部

      3~4ヶ月後に支台部(頭の部分)を取り付けします。

    • 矢印
    • 上部構造

      上部構造を支台部に取り付け、完成です。

  • 入れ歯
  • ● 患者さまに合った入れ歯をえらびましょう
    失ってしまった歯を補う治療のひとつに入れ歯(義歯)があります。部分的な入れ歯から総入れ歯まで、様々な種類がありますので患者さまのお口の状態にあわせてどのような入れ歯が適しているのかご提案させていただきます。

PAGE TOP